各種証明書の発行について

■ 卒業生の方へ

本校卒業生(中途退学者を含む)への卒業証明書・調査書・成績証明書等の交付(発行)は以下の要領で行っております。 平成31年4月1日から、新潟県立学校各種証明事務手数料が1通につき450円から500円に改訂されました。

1 交付する証明書の種類

卒業証明書
 卒業年月日を証明
成績証明書
 在学期間の成績と修得した単位数を証明
単位修得証明書
 在学中に修得した単位数を証明
調査書
(就職用・進学用)
その他上記に類する書類

2 調査書以外の証明書の申請方法

(1) 申請方法

「証明書交付願」に必要事項を記入し押印の上、手数料(新潟県収入証紙)を貼付して事務室に申し込んでください。(記入は黒のボールペンを使用してください。鉛筆等は不可とします。)
※ 「証明書交付願」は下からダウンロードしていただき、印刷してご利用ください。

(2) 手数料

1通につき500円(新潟県収入証紙を交付願に貼付してください。)
(例) 調査書2通の場合は1000円分の新潟県収入証紙が必要です。
(合計金額分の収入証紙を購入してください。)
*新潟県収入証紙は、第四銀行、北越銀行、大光銀行、県内の主な信用金庫・信用組合などの金融機関で扱っています。(収入印紙ではありませんのでご注意ください。)
詳細は下記のページを参照ください
新潟県収入証紙

(3) 申請受付時間

9:00~12:00及び13:00~17:00
土・日・祝日及び年末年始等を除きます。
(なお、平日であっても学校行事等の都合により休業日となる場合がありますので、事前に電話でご確認ください。)
※ 成績証明書・単位修得証明書・調査書は作成に時間がかかりますので、事前に電話等で連絡を
していただければ、スムーズな対応ができます。

(4) 来校が困難な方へ

遠方に在住などの事情により来校することが困難な場合、郵送によっても受け付けます。 以下の送付書類を郵送してください。
① 手数料分の新潟県収入証紙を貼付した証明書交付願(A4サイズ)
新潟県収入証紙の購入が困難な場合は、郵便局で手数料分の定額小為替証書を購入し、送付してください。
② 本人確認書類(免許証・保険証など公的機関発行物)のコピー
③ 返信用切手を貼付した返信用封筒
事故防止のため、簡易書留により送付します。
返信用封筒は角形2号とし、証明書の通数に応じた料金の切手を貼り、送付先の宛名を記載してください。
また下の表以外の場合は、電話で確認してください。

証明書の送付数 返信用封筒に貼る切手(送料) 送料内訳
1~3通 440円 定形外規格内50gまで120円/簡易書留320円
4~8通 460円 定形外規格内100gまで140円/簡易書留320円

※ 即日発行できない場合があります。日程には余裕をもって申請してください。
※ 窓口申請より日数を要します。また、書類に不備のある場合はさらに時間を要すこともあります。

(5) 証明書の発行期間

学校教育法施行規則第28条第2項に、成績及び単位修得に関する記録の原本となる「生徒指導要録」の保存期間が定められております。この保存期間を経過している場合は、これらの証明書を発行することができませんのでご了承ください。証明書が発行できる期間は次のとおりです。

なお、上記の発行期間を過ぎた場合は、「発行ができない旨を証明する証明書」の交付をしますので、ご相談ください。

3 お問い合わせ

本件についてのお問い合わせは、本校事務室までお願いします。
電話 025-765-2062   FAX 025-765-3690
お問い合わせ受付時間 平日 9:00~12:00,13:00~17:15
(土・日・祝日は休みです)